1546_423.png

「エンジニアの未来ブログ」は、エンジニアを目指して就職・転職活動中の理系の方向けお役立ち情報ブログです。

その他、弊社・セントラルエンジニアリングをご紹介する記事やイベント出展情報なども掲載。


全ての記事は、弊社のエンジニア採用担当者が執筆し、現場の生の情報をお届けします。

◆当社の研修、先輩社員からの応援メッセージ

投稿者:N. Mochizuki |投稿日時: 2017年05月29日

ゴールデンウィークも終わり、また日常が戻ってきましたね。

就活中の皆さんもまた選考の日々が始まり、特に月曜日は憂鬱と言う人も多いのではないでしょうか。

そんな時は、「I have Monday blues.」なんて英語表現がぴったり。

知っているとちょっとかっこいいかも?

話はガラッと変わりますが、今年入社の社員たちはいま研修の真っ最中。今回は当社の研修内容と、研修を受講した社員の声をちょっとだけご紹介します。

 

arai_20170526_01.jpg

 

新入社員研修とは?

 

さて、新卒入社時の一斉研修って必要なのでしょうか?

多くの会社は、入社式後に一斉研修がスタートしてから配属になりますよね。

ビジネスマナーだったり、ロールプレイングだったり…。

私は、いわゆるビジネスマナー的なことを何一つ知らなかったので、

ビジネスマナー研修はとても為になりました。

また、一緒に研修を受けた仲間=同期がいるということも、同じ経験をシェアした仲間がいるという点でとてもプラスになると思います

 

 

新入社員研修って何するの?

 

そもそも、研修って何するの? ということですが、当社の新入社員研修では、下記のようなプログラムがあります。

 

arai_20170526_02.jpg

 

ビジネスマナー

ビジネスマナーは、なんとなく想像つきますか?

あいさつ、身だしなみ、敬語、名刺交換の仕方、電話の掛け方、Eメールの書き方、ホウ・レン・ソウetc…ビジネスマナーは非常に大事です。

知らないことは知ればいいので、ここは真剣に受けたほうがベターです。

 

PCリテラシー

社会人になって私が最も使用しているのが、Excelです。

表計算や関数等、社会人となって重宝する知識を研修で学びます。

Excelのレベルによって作業効率が劇的に変わりますし、実際私もショートカットキー等を覚えた後は仕事が大幅に効率化した記憶があります。

 

 

arai_20170526_03.jpg

 

CAD研修

当社のCAD研修は、初めての人にも分かりやすいように専任の先生が基礎から丁寧にしっかり教えてくれます。

CADの種類も、CATIA V5NXPro/EngineerInventorAuto CADなど、いろいろあるので、業務で必要なものをセレクトして学べます。

 

◆電気・情報系研修

こちらも、電気回路設計やシーケンスなどを専任の先生と共に学びます。先生は、長年技術畑で活躍された経験豊富な方々なので、製品開発の裏話なども聞けるかもしれません。

電気系の研修では、下記のCADや測定器等を使います。

OrCADCR3000CR5000、オシロスコープ、シグナルジェネレータ、 スペクトラムアナライザ、デジタルマルチメーター、周波数カウンターなど。

 

実務に即した必要な知識を学ぶので、昨年の研修生からは、実際OJTに入って学んだことが役に立った!などの声が聞こえました。

 

 

研修ってどこでやっているの?

 

当社の研修施設は、JR秋葉原駅電気街口から歩いて5分。ドンキホーテのすぐ近く。秋葉原の中心地にあります。

その名も、A-LABO

 

arai_20170526_04.jpg

 

にゃんだむ(ガン●ムじゃないのよ)がお出迎え。

 

 

先程の新入社員研修はもちろん、社員向けの研修もここで行います。

 

arai_20170526_05.jpg

 

 

これは、ロボット研修の時の風景ですが、業務内容も、年齢も異なる社員が、一緒になって研修を受けます。

 

arai_20170526_06.jpg

 

普段なかなか会わないメンバーですが、一緒に研修を受けることによって、忘年会で再会して盛り上がっていたりするので、研修=スキルUPだけではなく、コミュニケーションが深まるという側面も大いにあります。

 

 

新人研修中の新入社員の声を紹介!

  

最後に、当社にこの春入社した社員3名に研修受講後の感想をインタービューしましたのでご紹介します。

就職活動についての彼らの経験談やアドバイスも聞いてきたので、参考にしてくださいね。

 

◆I.Jさん(機械系)

【どのような就職活動を行いましたか】

基本的な自分自身の希望する労働条件と職種を元に、該当する企業全てに目を通して、その中でも特に関わりが深い企業を重視してエントリーを行いました。その後に、会社説明会などで企業側に足を運んで、会社の雰囲気を体感しました。そして、得られた情報と、改めて細部まで検討した後に選考を進めました。

 

【セントラルエンジニアリングを選んだ理由】

技術系の中でも安定した経営力を持つ企業であり、社員のスキルアップなど社内での教育体制の充実を知ることができたからです。また、会社説明会で上映された先輩社員の実際の声を聞いて、やりがいのある企業だと感じられました。

 

【就活中の方への応援メッセージ】

就職活動が煮詰まると最後は自分自身との戦いになるので、目標をしっかりもって、努力することが一番の近道だと思います。

 

 

◆K.Dさん(電気系)

【どのような就職活動を行いましたか】

インターネットや学内の施設を使い、各企業の情報を集め志望する会社を決め、実際に説明会に足を運び、選考を受けるかを決めました。

また、研究室の教授から紹介された企業の選考にも参加しました。

 

【セントラルエンジニアリングを選んだ理由】

家族に誇れる会社であれという企業理念や本当の笑顔になれるように 等

人を大事にする会社というのが分かり、ここで技術を学び、貢献して行けたらと思ったため。

 

【就活中の方への応援メッセージ】

私もですが、面接の場で緊張して固くなりすぎて、受け答えがギクシャクしてしまい、本来の自分の実力を発揮できないことがあります。できるだけ本番でリラックスできるよう心を落ち着ける準備と、また面接での受け答えの練習はしっかりとしておくといいです。

 

 

◆A.Sさん(情報系)

【どのような就職活動を行いましたか】

31日に開催された合同説明会に参加し、興味のある分野に携われる企業を中心に回りました。私の場合いわゆるIT企業を中心に訪問しましたが、ITと言っても様々な企業があり、内容も異なりました。私は将来やりたいことが定まっていなかったので、出来るだけ多くの可能性を広げられる選択をしようと思い、様々な合同説明会に出席しました。

 

【セントラルエンジニアリングを選んだ理由】

先にもお話をしたように私は可能性を広げられる選択をしたかったのでセントラルエンジニアリングを選びました。研修も多岐にわたり、また配属先や業務内容も幅広く、まだやりたいことが定まってなかった私にはもってこいだと思いました。また今の時代、大企業勤めでもリストラなどの話を聞きます。将来自分の手に職を付けるという意味でも、セントラルエンジニアリングが自分にとって良い会社だと思い入社を決意しました。

 

【就活中の方への応援メッセージ】

正直ほとんどの人は合格よりも不合格の知らせの方が多いと思います。私もそうでしたので。不合格の知らせが来たからと言って、その事を引きずらないようにして欲しいと思います。その会社が全てでは無いのです。むしろもっと頑張ろうと心掛けるきっかけにして欲しいと思います。また終わった時に悔いが残る事が無いよう、全力で臨んで下さい。そうすれば就活が終わった時に良かったと思える日が必ず来ると思います。

 

 

いかがでしたか?

A-LABOや当社の研修に興味がある方は、是非一度遊びに来てください。モノづくりエンジニアを目指す仲間にきっと出会えますよ。

 

 

  

 

Topics: 07 セントラル豆知識~会社紹介, まとめ