数字でわかる!セントラルエンジニアリング

仕事のこと、会社の歴史、働く環境...セントラルの特徴を数字でご紹介します!
セントラルエンジニアリングってどんな会社?どんな仕事がある?
働く環境は?働く人たちは...
業務内容や会社の特徴を「数字」でご紹介します。
どんな会社?
設立何年目?
年目
設立は1960年。鉱山機械の設計支援が最初のお仕事でした。
社員数は?
人
創業当時は4人でスタート。今では1,000人以上のエンジニアが活躍しています。
※2021年7月時点
これまでのお取引先企業数
社
自社製品開発だけでなく、「受託開発・製造」「エンジニア派遣」等様々な体制で開発支援を行います。
※2020年1月現在
どんな人が働いている?
男女比

女性
8%


男性
92%
エンジニアが多いため、男性9割の現在ですが、女性エンジニアも年々増えています。
文系?理系?

文系
4%


理系
96%
エンジニア、技術職が9割を占めるため、圧倒的理系率!機械・電気・情報分野の出身者が多数!
年齢層
年齢層は幅広く、いろんな先輩
から学ぶことができます。
社歴30年以上の大先輩も!
%
%
%
%
%
20代
30代
40代
50代
60代
どんな仕事がある?
職業分布
技術職
95%
営業
2%
経理・総務
1%
人事
1.5%
マーケティング
0.5%
自社製品開発のほか、「受託開発」「受託製造」「構内請負」「エンジニア派遣」様々な体制でお客様の開発支援を行う当社。あらゆる業界で、1,000名以上のエンジニアが活躍しています。
エンジニアの活躍分野

輸送機器は、自動車、航空、鉄道、宇宙開発まで幅広くあります。
エンジニアの業務専門分野

IoT、AI分野、宇宙開発といった最先端技術に関わる仕事も年々増えています。
働く環境は?
残業時間(月間平均)
時間分
仕事も、プライベートも「じぶんらしく」がモットーです。
※2018年度実績
有給休暇取得率
%
趣味の時間、家族との時間を大切にしている社員が多数!
※2018年度実績
女性社員の育児休暇取得率
%
ライフスタイルが変わっても、安心して長く働ける環境があります。
※2018年度実績
平均勤続年数
全在籍者合計
9.2年
新卒入社の場合
9.2年
中途入社の場合
6.7年
自社製品開発、受託開発/製造の場合
15.5年
構内受託、エンジニア派遣の場合
7.9年
セントラルエンジニアリングには、エンジニアとしての幅広い働き方、活躍スタイルがあります。
一人ひとりの適性やキャリアプランにあわせて、さまざまな活躍の道をひらくことができます。
新卒採用人数

2020年4月入社
名
2021年4月入社
名
2022年4月(予定)
名
開発支援のニーズは年々増えており、AI・IoT分野の技術革新が進む中、エンジニアの活躍シーンはますます広がっています。
お客様そして時代のニーズに応え、さらなる成長を遂げるために、エンジニアの採用を拡大いたします。