募集要項

2023年4月入社のセントラルエンジニアリング新卒採用の募集要項です。

募集職種・分野
  • 技術職(1.機械系 2.電気電子系 3.情報系 4.化学系 5.建築・土木系 6.製造)

  • 総合職(営業)2023卒の総合職の募集詳細は準備中です

仕事内容
  • 技術職

    事業分野:自動車・航空機等の輸送機器、プラント・重工業、鉄道・防災等の公共インフラ、建築設備、宇宙関連機器、医療機器 etc

    1. 1.機械系
      製品企画、機械設計(機構、筐体、金型、2D・3DCAD など)、各種解析(熱、流体、機構、振動 など)、各種実験・評価・試験(衝突、振動、信頼性 など)、生産技術、生産管理、先行開発 etc
    2. 2.電気電子系
      電気電子設計(アナログ・デジタル回路、制御、計装、幹線、FPGA、ASIC など)、各種実験・評価・試験 etc
    3. 3.情報系
      組込みソフトウェア開発(ファームウェア、制御系: 主なOSは、μItron、Linux、Android等)、Windows/Linuxアプリケーション開発(企業内情報システム開発、ネットワークシステム開発 etc.)
    4. 4.化学系
      プロセス設計、各種素材開発・分析、各種実験・評価・試験 etc
    5. 5.建築・土木系
      各種設計(意匠、構造、土木 など)、各種解析(構造、耐震)、積算、施工管理 etc
    6. 6.製造
      製品に関する製造・組立・工程検査・梱包、基板への部品実装、製品検査、品質管理・品質保証、装置の立上げ・メンテナンス etc
  • 総合職

    1. 営業(技術営業、コンサルティング営業)
      大手を中心とした取引先企業に対して技術開発の提案を行うソリューション営業
応募方法

以下3つの選考応募方法があります。

  • 「トライアウト」での応募(適性検査+面接2回)
  • 「レコメンド」での応募(教授、先生からの推薦状の提出+適性検査+内定前面談)
  • 「レコード」での応募(成績証明書の提出+適性検査+内定前面談)※平均評点のGPA3.0か評定平均4以上
  • ※説明会参加後、どちらでの応募にするか選択して頂きます。
  • ※「教授・先生の推薦書」は、「学校推薦」「教授推薦」とは異なる、当社独自のフォーマットの推薦書です。
  • ※総合職(営業)においては、「トライアウト」での応募のみ受付しております。
選考方法

※「WEB会社説明会」を実施しています。

  • トライアウト

    会社説明会 → 一次選考 → 最終選考 → 内定(所要期間:1ヶ月程度)

  • レコメンド

    会社説明会 → 推薦状提出+適性検査 → 内定前面談 → 内定(所要期間:約2週間)

  • レコード

    会社説明会 → 成績証明書提出+適性検査 → 内定前面談 → 内定(所要期間:約2週間)

募集人数 技術職:270名 総合職(営業):5名
採用対象

大学院生、大学生、高等専門学校生、専門学校生

  • 技術職

    対象学部学科:機械系、電気・電子系、材料系、ロボット系、航空宇宙系、情報系、化学系、建築系、土木系学科、ほか理系学科

  • 総合職(営業)

    対象学部学科:不問 ※総合職は、4年制大学卒業以上の方が募集対象です。

初任給

225,000円(大学院了)

220,000円(大学卒)

205,000円(専門学校4年)

201,000円(専門学校3年)

198,000円(専門学校2年・高専・短大卒)

※試用期間3カ月あり(条件変更なし)

諸手当

通勤手当(上限5万円)、時間外手当、休日手当、家族手当、住宅手当など

昇給:年1回(8月)

賞与:年2回(7月、12月)

休日

年間120日

完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、慶弔、特別、年次有給、育児・介護休業制度(取得実績有)、育児短時間勤務制度(利用実績有り)

福利厚生

各種社会保険完備、寮・社宅制度、退職金制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、契約保養所、TOEIC受験奨励制度、全国リゾートホテルなどの優待制度あり、労災保険の付加給付、慶弔見舞金 他

勤務地

全国各地

勤務時間

8:30〜17:30(プロジェクトにより異なります)