新卒採用
鈴木 幸広インタビュー
現在担当している車種は5~6種あるのですが、車種によって担当の方が違うので、たくさんの人と関わることになります。それだけ多くの人とのコミュニケーションが必要になるのですが、どのような話し方をすれば相手が納得してくれるのだろう?と考えるようになりましたね。
元々は上手く伝えることに自信がなかったのですが、現在では入社当時よりスムーズにコミュニケーションが取れるようになりました。
面接の際に「温かい会社だな」と感じました。ドライな雰囲気の会社も多い中、セントラルエンジニアリングの面接担当者はとても優しい方で、「あなたはどんな人なんですか」といろいろ温かく聞いてくれたんです。
そして今現在、仕事の進め方や部下の育成方法で悩んだ際は、その都度アドバイスをもらっています。とても親身になって聞いてくれますし、セントラルエンジニアリングには面接以来ずっと人の温かさを感じているので、入社してよかったなと思っています。
就活中の方へ鈴木 幸広からの応援メッセージ
例えば「車の開発がしたい」など、大まかでもいいのでこれから自分が何をしたいのかを決めておくと良いと思います。いざ配属となった際に専門分野の知識がたくさん必要になってきますので、あらかじめ知識を持っておくと仕事を始めるときに有利かもしれません。伊藤 亮 37歳2006年キャリア入社
自動車の新車車両開発を指揮
宮副 雅大 36歳2016年キャリア入社
原子力発電所の電気制御設計
青木 祐真 27歳2015年新卒入社
鉄道の自動制御ユニット設計
新井 千浩 42歳1999年新卒入社
次世代の高速通信システム開発
吉澤 恒造 34歳2008年新卒入社
ハイブリッド車の
バッテリーセンサー部品の仕様書作成
森林 毅 36歳2005年新卒入社
自動車のエンジンECU開発
福井 雄也 26歳2015年新卒入社
自動車のエンジンECU設計
鈴木 幸広 35歳2008年新卒入社
自動車のアイドリングストップ
制御システムの構築
飯田 勇介 30歳2013年新卒入社
自動車の次世代パワートレイン開発
上岡 翼 32歳2011年キャリア入社
航空機の翼の設計および強度解析
岩田 貴之 32歳2008年新卒入社
宇宙関連機器の太陽光パネル設計
久保 慶企 29歳2012年新卒入社
航空機のジェットエンジン解析
西舘 陽平 29歳2014年キャリア入社
油圧ショベルの設計・製図業務
菅沼 圭介 29歳2015年新卒入社
鉄道制御装置の品質保証試験
栗田 雄貴 32歳2015年キャリア入社
水利装置の製造・検査・動作試験
高橋 聡 42歳2000年新卒入社
鉄道信号機の保安装置の製造
名達 朗 42歳2001年新卒入社
基盤などの装置を入れる筐体設計
工藤 穂司 44歳1995年新卒入社
水利装置の製造・調整
八田 哲斉 29歳2014年新卒入社
航空機の強度計算書作成
鈴木 尊也 31歳2011年新卒入社
自動車メーカーで部品作成用の型の強度解析
小林 祐太 34歳2007年新卒入社
車のトランスミッションの耐久実験評価
武藤 穣 33歳2013年キャリア入社
航空機の検査装置の設計