新卒採用
鈴木 尊也インタビュー
元々両親が車の中古車販売をしていたこともあり、車に携わる仕事がしたいと思っていました。
仕事を始めた最初の頃は、「この部分に力が加わるとどんな変形が起きるか」「この形状では割れるのではないか」など想像力を働かせることができず苦労しました。経験を積むにつれてわかってくるようになるのですが、慣れるまでは大変でしたね。
経験不足を補うため、私のチームでは若手向けに研修会を開いて、技術を教え合ったりしています。セントラルエンジニアリングの会社全体としても研修体制が整っていますし、そのあたりを上手に活用すれば技術は身に付いてくると思います。
新卒の頃から面倒を見て下さっている上司は仕事をバリバリこなす方で、その方に仕事のスピードや分かりやすい資料作りなどを厳しく指導して頂きました。とは言ってもいつも厳しいわけではなく、私がかつてミスをした際には、金曜日の業務終わりに飲みに誘ってくださったりと、いろいろ気にかけていただきました。その上司のことは心の底から信頼していて、あの人がいたからここまでやって来れたな、という気持ちがあります。
その上司に信頼されるエンジニアでありたいし、後輩から「この人の背中を追っていれば大丈夫」と思われる先輩でもありたいので、とにかく今、目の前にあることを一生懸命取り組んで、結果を出すことが必要だと思っています。
就活中の方へ鈴木 尊也からの応援メッセージ
就職活動は自分自身を知るいい機会だと思います。自分のことを知らなければ、企業に自分をどうアピールすればいいのかもわからないと思うので、まずは今までの人生を振り返って、自分はどういう人間なのかを分析してみるといいと思います。伊藤 亮 37歳2006年キャリア入社
自動車の新車車両開発を指揮
宮副 雅大 36歳2016年キャリア入社
原子力発電所の電気制御設計
青木 祐真 27歳2015年新卒入社
鉄道の自動制御ユニット設計
新井 千浩 42歳1999年新卒入社
次世代の高速通信システム開発
吉澤 恒造 34歳2008年新卒入社
ハイブリッド車の
バッテリーセンサー部品の仕様書作成
森林 毅 36歳2005年新卒入社
自動車のエンジンECU開発
福井 雄也 26歳2015年新卒入社
自動車のエンジンECU設計
鈴木 幸広 35歳2008年新卒入社
自動車のアイドリングストップ
制御システムの構築
飯田 勇介 30歳2013年新卒入社
自動車の次世代パワートレイン開発
上岡 翼 32歳2011年キャリア入社
航空機の翼の設計および強度解析
岩田 貴之 32歳2008年新卒入社
宇宙関連機器の太陽光パネル設計
久保 慶企 29歳2012年新卒入社
航空機のジェットエンジン解析
西舘 陽平 29歳2014年キャリア入社
油圧ショベルの設計・製図業務
菅沼 圭介 29歳2015年新卒入社
鉄道制御装置の品質保証試験
栗田 雄貴 32歳2015年キャリア入社
水利装置の製造・検査・動作試験
高橋 聡 42歳2000年新卒入社
鉄道信号機の保安装置の製造
名達 朗 42歳2001年新卒入社
基盤などの装置を入れる筐体設計
工藤 穂司 44歳1995年新卒入社
水利装置の製造・調整
八田 哲斉 29歳2014年新卒入社
航空機の強度計算書作成
鈴木 尊也 31歳2011年新卒入社
自動車メーカーで部品作成用の型の強度解析
小林 祐太 34歳2007年新卒入社
車のトランスミッションの耐久実験評価
武藤 穣 33歳2013年キャリア入社
航空機の検査装置の設計