新卒採用
小林 祐太インタビュー
私は元々、ある完成車メーカーの開発支援をしていたのですが、勤続8年目で次のステップに進むために異動を考え始めました。会社に相談したところ、親身になって話を聞いてくださいました。その際、勤務地のことや私の経験が活かせるということも色々と考慮の上で配属先を決めてくれたので、今の仕事に就くことができています。
セントラルエンジニアリングには様々な取引先があるので、会社と相談して希望に近い会社で経験を積むことができます。いろいろな業務に関わってみたいという方には非常に良い会社ですね。
仕事をする中で、自分一人の力では解決できないことは多いです。今私が担当している自動車業界にしてもそうで、やっていることは人それぞれですが、いろいろなパーツが合わさって一つの車ができているので、本当にたくさんの人が関わっています。日ごろから周りといい関係を築いていると仕事もやりやすいと思いますし、自分一人では解決できないことも他の人と協力して進めていけば上手くいくことが多いので、コミュニケーションはとても大事かなと思います。
就活中の方へ小林 祐太からの応援メッセージ
仕事をするということは大変なことですが、どうせ大変なら楽しくやっていけるところがいいというのが私の考えです。私が社会人になって思うのは、仕事の大変な部分は会社に実際に入ってみないとわからないということ。事前に判断するのが難しいんです。なので、もちろん何をするかも大事なのですが、職場の雰囲気などで判断してみるのも一つの手だと思います。伊藤 亮 37歳2006年キャリア入社
自動車の新車車両開発を指揮
宮副 雅大 36歳2016年キャリア入社
原子力発電所の電気制御設計
青木 祐真 27歳2015年新卒入社
鉄道の自動制御ユニット設計
新井 千浩 42歳1999年新卒入社
次世代の高速通信システム開発
吉澤 恒造 34歳2008年新卒入社
ハイブリッド車の
バッテリーセンサー部品の仕様書作成
森林 毅 36歳2005年新卒入社
自動車のエンジンECU開発
福井 雄也 26歳2015年新卒入社
自動車のエンジンECU設計
鈴木 幸広 35歳2008年新卒入社
自動車のアイドリングストップ
制御システムの構築
飯田 勇介 30歳2013年新卒入社
自動車の次世代パワートレイン開発
上岡 翼 32歳2011年キャリア入社
航空機の翼の設計および強度解析
岩田 貴之 32歳2008年新卒入社
宇宙関連機器の太陽光パネル設計
久保 慶企 29歳2012年新卒入社
航空機のジェットエンジン解析
西舘 陽平 29歳2014年キャリア入社
油圧ショベルの設計・製図業務
菅沼 圭介 29歳2015年新卒入社
鉄道制御装置の品質保証試験
栗田 雄貴 32歳2015年キャリア入社
水利装置の製造・検査・動作試験
高橋 聡 42歳2000年新卒入社
鉄道信号機の保安装置の製造
名達 朗 42歳2001年新卒入社
基盤などの装置を入れる筐体設計
工藤 穂司 44歳1995年新卒入社
水利装置の製造・調整
八田 哲斉 29歳2014年新卒入社
航空機の強度計算書作成
鈴木 尊也 31歳2011年新卒入社
自動車メーカーで部品作成用の型の強度解析
小林 祐太 34歳2007年新卒入社
車のトランスミッションの耐久実験評価
武藤 穣 33歳2013年キャリア入社
航空機の検査装置の設計