新卒採用
上岡 翼インタビュー
航空機は命に直結する輸送機なので、強度的な評価はきちんとされていないといけないんですね。つまり、自分のアウトプットしたものが正しくないといけません。そこは緊張感をもってやっていますね。地上から上空まで、環境のコンディションが違うので、いろいろ考慮するファクターがあります。ヌケがあってはダメなので、ひとつひとつちゃんと包括的に評価できるような解析になっているか、何度も自分で確認しながらやっています。3年目に、ある部品の評価を任されました。実際に出来上がって、今それが現物にとりついて世界中の空を飛びまわっている状況なんですけど、そういう大きなスケールの仕事に携わっているっていうのはうれしくて、やりがいがあります。
就職するときはこの会社のこの部品をやりたいという明確な目的はなくて、むしろもっと広い、解析という仕事をやりたいというのがまず第一にありました。そういった点で、取引先企業が多いセントラルは僕にとって理想の会社だと感じたんです。解析の仕事がやりたいということを伝えて、それに対して人事の方が親身になってくれて。迷わず決めました。
現在も定期的に営業の方とお話しして、飲みに連れて行ってくれたりもします。職場についてやプライベートなことなども話します。担当の方はなんでも聞いてくれるので助かっていますね。
就活中の方へ上岡 翼からの応援メッセージ
やりたいことを明確に持っている人は、迷わずブレずにそのまま行ってほしい。今はそれがない人も、5年後とか10年後とか自分がどう成長していきたいかを明確にして、焦らずにじっくりと腰を据えて就職活動をしてほしいですね。伊藤 亮 37歳2006年キャリア入社
自動車の新車車両開発を指揮
宮副 雅大 36歳2016年キャリア入社
原子力発電所の電気制御設計
青木 祐真 27歳2015年新卒入社
鉄道の自動制御ユニット設計
新井 千浩 42歳1999年新卒入社
次世代の高速通信システム開発
吉澤 恒造 34歳2008年新卒入社
ハイブリッド車の
バッテリーセンサー部品の仕様書作成
森林 毅 36歳2005年新卒入社
自動車のエンジンECU開発
福井 雄也 26歳2015年新卒入社
自動車のエンジンECU設計
鈴木 幸広 35歳2008年新卒入社
自動車のアイドリングストップ
制御システムの構築
飯田 勇介 30歳2013年新卒入社
自動車の次世代パワートレイン開発
上岡 翼 32歳2011年キャリア入社
航空機の翼の設計および強度解析
岩田 貴之 32歳2008年新卒入社
宇宙関連機器の太陽光パネル設計
久保 慶企 29歳2012年新卒入社
航空機のジェットエンジン解析
西舘 陽平 29歳2014年キャリア入社
油圧ショベルの設計・製図業務
菅沼 圭介 29歳2015年新卒入社
鉄道制御装置の品質保証試験
栗田 雄貴 32歳2015年キャリア入社
水利装置の製造・検査・動作試験
高橋 聡 42歳2000年新卒入社
鉄道信号機の保安装置の製造
名達 朗 42歳2001年新卒入社
基盤などの装置を入れる筐体設計
工藤 穂司 44歳1995年新卒入社
水利装置の製造・調整
八田 哲斉 29歳2014年新卒入社
航空機の強度計算書作成
鈴木 尊也 31歳2011年新卒入社
自動車メーカーで部品作成用の型の強度解析
小林 祐太 34歳2007年新卒入社
車のトランスミッションの耐久実験評価
武藤 穣 33歳2013年キャリア入社
航空機の検査装置の設計