選考ステップ

就職活動も、会社選びも、“じぶんらしく!”
「学生時代は学業や研究に専念してほしい」
「自分の強みや個性を発揮してほしい」「後悔のない会社選びをしてほしい」...
そんな思いから、当社では様々なタイプの選考方法をご用意しています。
”じぶんらしさ”を発揮できる方法で、ぜひチャレンジしてください。
2021卒に関しては「トライアウト」のみの選考になります。【2020/10/12 更新】
NEWSみんなの利用状況は?
自分の力を試せる「トライアウト(面接2回&適性検査)」
「トライアウト(面接2回&適性検査)」は選考を通じて企業を深く理解することができ、「自分の力を試したい」という方にはおすすめのコースです。不安や質問がある方も、お気軽にお問い合わせください。

ソリューション部 人材開発課
毛塚 夕陽(2018年入社)

※2020年8月末時点
選べる5つの選考方法
トライアウト
- 面接2回&適性検査
- 1ヶ月程度
-
こんな方におすすめ
- じっくり考えたい、自分の力を試したいという方
- 選考を通じて企業のことを知りたい方
-
選考方法
一般的な採用試験と同様、「適性検査+面接」があります。選考を通して、自分の適性をじっくり確かめたい方におすすめ。
-
会社説明会
1〜2週間
-
一次選考
1〜2週間
-
最終選考
1〜2週間
-
内定
- ※遠方にお住まいの方は、説明会・選考をWEBで行うことも可能です。
- ※内定までかかる日数については、各選考の日程によって異なります。
私は
トライアウト選考で内定をもらいました!

HAL名古屋
高度情報学科
- トライアウト選考を選んだ理由
- 私は、面接の場は会社側と受験者側のミスマッチをなくす場だと考えているからです。そのために面接のあるトライアウトを選びました。
- トライアウト選考を選んでプラスになったこと
- 1次面接の際から簡潔に伝えることを意識していたため、学内のグループ活動でも自然と簡潔に伝えること意識するようになりました。どれがいいのか最初はわかりませんでしたが、社長と直接話すことができるトライアウトを選んで良かったと思っています。
2021卒に関しては「ゼミナール」は終了しました。「トライアウト」のみの選考になります。【2020/10/12 更新】
ゼミナール
- セミナー受講のみ
- 1〜2ヶ月程度
-
こんな方におすすめ
- まだ業界や仕事を迷っている方
- 「天職」を見つけたい方
-
選考方法
セントラルエンジニアリングが提供する「じぶんらしく働くためのセミナー」を受講いただくことで、内定を得ることができます。
-
会社説明会
数日〜
数週間 -
興味があるセミナーを5つ選んで受講!
【セミナー例】
- 自己分析セミナー
- プレゼンテーション
セミナー - 課題解決セミナー
- 企業カルチャー
マッチセミナー - 自己啓発セミナー
- ロジカルシンキング
セミナー
数日〜
数週間 -
内定
- ※遠方にお住まいの方は、説明会・選考をWEBで行うことも可能です。
- ※内定までかかる日数については、プログラムの受講スケジュールによって異なります。
私は
ゼミナール選考で内定をもらいました!

情報科学専門学校
情報処理科
- ゼミナール選考を選んだ理由
- 学校の授業との両立がしやすいうえ、自分のこれからの課題を見つけることができると思ったからです。
- ゼミナール選考を選んでプラスになったこと
- プログラムを受講する中で、自分自身の課題を見つけ、少しずつ克服することで成長につなげられました。就活と学業の両方で忙しい学生にとって嬉しい選考スタイルですね。
2021卒に関しては「レコード」は終了しました。「トライアウト」のみの選考になります。【2020/10/12 更新】
レコード
- 成績提出のみ
- 2〜3日(成績表提出次第)
-
こんな方におすすめ
学校の成績、学習の成果で勝負したい方に
-
選考方法
成績証明書の提出のみで内定獲得!勉強の頑張りを評価してほしい方におすすめ。※平均評点のGPA3.0か評定平均4以上が条件となります。
-
会社説明会
2〜3日
-
成績表提出
数日〜
1週間 -
内定
- ※遠方にお住まいの方は、説明会・選考をWEBで行うことも可能です。
- ※内定までかかる日数については、成績表のご提出状況によって異なります。
私は
レコード選考で内定をもらいました!

名古屋文理大学
情報メディア学部
情報メディア学科
- レコード選考を選んだ理由
- 学生時代に一番力を入れたことが学業だからです。
- レコード選考を選んでプラスになったこと
- いち早く内定をいただけたことで早い段階で卒業研究に取り掛かることができました。
学生時代に力を入れたことは人によって違うのでこの取り組みはとても素晴らしいものだと思いました。
2021卒に関しては「レコメンド」は終了しました。「トライアウト」のみの選考になります。【2020/10/12 更新】
レコメンド
- 推薦書提出のみ
- 2週間程度(推薦書提出次第)
-
こんな方におすすめ
卒業までは学業、研究に専念したい!という方に
-
選考方法
教授・先生から「推薦状」を書いてもらい、提出することで内定となります。
自分を強く推薦してくれる心強い味方を見つけよう!
-
会社説明会
2、3日〜
数ヶ月 -
推薦書提出
数日〜
1週間 -
内定
- ※遠方にお住まいの方は、説明会・選考をWEBで行うことも可能です。
- ※内定までかかる日数については、推薦書のご提出状況によって異なります。
私は
レコメンド選考で内定をもらいました!

日本大学
生産工学部
創生デザイン学科
- レコメンド選考を選んだ理由
- このような制度があると知り、研究室の先生に相談してみたところ快く引き受けてくださったため選びました。
- レコメンド選考を選んでプラスになったこと
- 就職活動は気力・体力ともに消耗するため学業がおろそかになると感じていましたが、このコースによってスムーズに内定をいただけたため学業に専念できると思いました。
2021卒に関しては「プレゼンテーション」は終了しました。「トライアウト」のみの選考になります。【2020/10/12 更新】
プレゼンテーション
- 論文提出orプレゼンテーション
- 最短1日
-
こんな方におすすめ
自分の個性、「じぶんらしさ」勝負したい方に
-
選考方法
「じぶんらしく」をテーマに、以下のうちどちらかでチャレンジください。
A:小論文提出(1,500文字以上)
B:プレゼンテーション(15分程度/形式、内容は自由)
-
会社説明会
-
2、3日〜
数ヶ月 -
即日〜
1週間
-
-
-
小論文提出
-
プレゼン
テーション
数日〜
1週間 -
-
内定
- ※遠方にお住まいの方は、説明会・選考をWEBで行うことも可能です。
- ※内定までかかる日数については、小論文提出やプレゼンテーションの日程によって異なります。