弊社(本社)では毎日15分間、役職を問わず全社員が一斉に職場の清掃・整理整頓する活動(環境整備)を実施しております。今回は、弊社アスリート社員/ビーチサッカー日本代表の上里琢文さん...
記事一覧
Article
2022年5月6日、弊社は神奈川県へ薬機法第23条に基づいた「医療機器製造業」の登録を完了いたしました。※『医療機器製造業(登録番号 14BZ200380)』今回は、この件に関して...
当社が賛助会員としてスポンサード致します、次世代デジタルスポーツ【SASSEN/サッセン】2022年5月に当社向けに実施して頂いた社内体験イベントの模様が、一般社団法人 全日本サッ...
「目標設定が苦手な方」へ向けて、今回エンジニアの未来編集部では、弊社アスリート社員でありビーチサッカー日本代表でもある上里琢文選手に「目標設定」について伺ってきました。
2022 年5 月28 日(土)に開催されました、企業eスポーツ部最強決定戦 | cogme cup #4 Apex Legends において、当グループにて結成された e-Spo...
2022年5月28日、神奈川県藤沢市由比ヶ浜海岸において、「BEACH SPORTS FESTIVAL in YUIGAHAMA」が開催され、当社ドローンプロジェクトが空撮に協力致...
セントラルエンジニアリンググループは、技術とスポーツを通じて世の中を明るくします!というテーマを掲げ、SUBARU BRZ GT300応援しております。当グループエンジニアも関わっ...
こんにちは!今回のブログは熱くなりそうです🔥どうもインターン生の稲ちゃんです😊 タイトルにもある通り、今回は、上里選手の試合に関してのブログです!
当社アスリート社員であり、ビーチサッカー日本代表でも活躍している上里 琢文選手が、ギリシャのビーチサッカーチーム ナポリパトロンBSC(Napoli Patron BSC)へ期限付...
セントラルエンジニアリンググループがスポンサードし、グループ内エンジニアが関わります、SUBARU BRZ GT300 レース情報のお知らせです!
セントラルエンジニアリンググループのサークル活動「eSportsサークル 『Laseek』」が、この度″企業eスポーツ部最強決定戦「cogme cup #4 Apex Legend...
当社アスリート社員である、ビーチサッカー上里琢文選手(東京ヴェルディBS)の試合が (優勝がかかった決勝戦)下記内容で行われます。Youtube配信もされますので、皆さま是非応援の...
このたび、千葉県/夢フィールドにて5月16日(月)~5月19日(木)に開催されるビーチサッカー日本代表候補 国内強化合宿に、当社アスリート社員 上里琢文選手が招集されました。
GWは皆さんどのように過ごしましたか?私は母親の実家に3年ぶりに帰っていました。どうもリフレッシュできたインターン生の稲ちゃんです。 今回は、新卒研修の様子を新卒2年目の社員さんか...
セントラルエンジニアリンググループが2022年4月よりスポンサードいたします、SUBARU BRZ GT300 レース情報のお知らせです!
プレイステーション5/4用ソフトウェア『グランツーリスモ7』に当グループがスポンサードするSUBARU BRZ GT300が追加!
暖かくなってきましたね~。いかがお過ごしでしょうか~インターン生の稲ちゃんです。 今回は、今までとは少し違ったイベントを開催したので、そのご報告をします!
セントラルエンジニアリング株式会社マーケティング部に所属いたします、アスリート社員 上里琢文選手(ビーチサッカー)の試合情報となります!
ご無沙汰しております。インターン生の稲ちゃんです。前回のブログ、本社へ行くシリーズから打って変わって今回は、私が企画したイベントのご報告をします
在籍するエンジニアは1000名を超え、今年4月に入社した新卒社員も続々と配属が決定中! 機械系エンジニア・電気系エンジニア・情報系エンジニアなど様々な技術者が日々、技術力・人間力を...
こんにちは。学生や応募者の皆さんが企業に求めるものとして良く聞くのが、 「教育・研修に力を入れている」こと。 統計を見ると就活生の約3割(29.2%)が企業を選ぶ際に 重視し...
こんにちは!人材開発課の伊藤です。 今年のゴールデンウィークも昨年から続いているコロナの影響でステイホームで終わってしまいました。 現在も緊急事態宣言やまん延防止対策など自粛生活...
こんにちは!セントラルエンジニアリング㈱ソリューション部の境です。4月から当社にお世話になっていますが、自己紹介や経歴などは、こちらの記事からご確認くださいね。
はじめまして!本当につい先日。4月1日に入社しました、境(さかい)と申します。 配属はソリューション部 営業1課なのですが、「これまでの豊富?な業務経験」を活かすべく、営業にとどま...
みなさん、オンライン○○は経験されていますか? 学校ではオンライン授業。就職活動はWEB説明会、WEB面接。会社ではWEBミーティング。プライベートではオンライン飲み会など、WEB...
今年は例年に増して面接に苦手意識を持っている方が多いと実感しています。面接をさせて頂く側としては「そんなに緊張せずにありのままで会話して!」と考えていますので、緊張せずに面接に挑ん...
もうすぐ5月です。 今このブログをご覧になっているみなさんの就職活動の状況はいかがでしょうか? 新卒採用担当として日々学生と話している中で、最近は内定を保持されている方も多くなって...
こんにちは。セントラルエンジニアリングのドローン開発・研修トレーナーの鋤先です。 今回のblogは、セントラルエンジニアリングのドローン事業の立ち上げに伴い、現段階でどんな活動をし...
就活には自己分析が大切だ!そんなセリフは痛いほど聞いてきたはず。しかし、自己分析をいざ始めてみるとノート半ページで終わってしまった。1回だけ実施してみたけどなかなか活用できなかった...
会社説明会や面接に向けての準備はできていますか? 心の準備はまだって人も、「モノ」の準備はいかがですか? スーツやカバン、時計、携帯用充電器などの定番アイテムはすでにお持ちですよね...
今回は、就活を始めた学生さんから必ず質問される「合同説明会って参加する意味あるの?」という疑問に対するアドバイス(≠解答)をさせて頂きます。人生初の合同説明会に参加するしないを考え...
クリスマスも STAY HOME 年末も STAY HOME お正月も STAY HOME なんだかよくわからないうちに年が明けてしまいましたが、今が我慢の時。 仕方ない...
空を飛べるけど人が乗って操縦しない無人の航空機、通称 ドローン。 以前は軍事目的で開発された物という刷り込みもあり、怖そうな物、と思われていた方もいらっしゃるかと思いますが、今では...
突然ですが、みなさんは「偏愛マップ」というものを聞いたことがあるでしょうか? 簡単に説明すると、話したことがなかった人同士でも楽しく話題を共有できる一種のコミュニケーションツールで...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。今回ご紹介するレジェンドエンジニアは、千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第202回・第203回のレジェンドエンジニアは、株式会社ZWEISPACE JA...
10月1日【内定式】の日。 内定承諾を頂いた内定者のみなさん、ありがとうございます。今年は感染症のせいで例年通りとはいきませんが、感謝の気持ちを込めまして、盛大に内定式を開かせて頂...
前職の自動車販売の営業を経て、当社に入社してもうすぐ2年。 採用の仕事が未経験ながらも、受け入れてくれたことに感謝しながら、採用目標を達成するために説明会や大学の訪問活動などがむし...
今回は、当社で活躍するエンジニアにインタビューしました! 当社は「モノづくりエンジニア」が在籍する会社。なぜこの仕事を選択したのか。現場で何を感じているのか。学生の皆さんの選択肢や...
今回は皆さんに少しでもセントラルエンジニアリングに興味を持ってもらうきっかけとして、ちょっと変わったネタ・・・『理系漫画』のお話をさせていただこうと思います。
就活の軸を何にしていますか? ・働いている先輩の人柄 ・勤務地 ・成長スピード ・実力主義(社内の風通しが良い)・人と関わる機会が多い ・業界 ・職種 ・福利厚生 ・企業の安定性...
先日、エンジニア達とプライベートでオンライン飲み会をしました。オンライン飲み会の良さは、全国どこからでも参加できることです。東京、神奈川、千葉、茨城、愛知、福岡からひとつにつながり...
一番大切なのは、自分らしく働ける場所があること。 就職してから3年後、10年後、20年後以降も「じぶんらしく」働き続けられること。 それが、私たちの考えるゴールです。
本来、学生の本分は学業であると私たちは考えています 学校の勉強や研究を頑張ってきたことが「じぶんらしさ」を表現する1つです! これからも学校の勉強や研究、学びに集中していきたい!と...
2020年4月、91名の新卒のみなさんが入社されました。おめでとうございます!いくつかの少人数グループに分けて、研修施設の『あしたのじぶんけんきゅうじょ A-LABO』に出社しても...
突然ですが、今みなさんには悩んでいることや解決したいことはありますか? 大きな悩みや小さいな悩み、それを解決しようと立ち向かっている人や、目を背けている人…。 人間にはそれぞれ悩み...
採用面接の中で「転勤はありますか」という質問をよく受けます。働く場所は日々の生活に関わることでもありますし、住み慣れた地域を離れなければならない転勤や異動は「できれば嫌」と考えてい...
11/23(土)パシフィコ横浜 Annex Hallにて行われました、セントラルエンジニアリンググループ忘年会の様子をレポートいたします。松風雅也、宮村優子、大谷育江、SUKE3&...
「会社説明会で事業内容は聞いたけど、イマイチ記憶に残ってない」これまでにそんな経験はありませんか?選考を受ける前に再度確認しておきましょう。
中世のとあるヨーロッパの町。旅人がある町を歩いていると、汗をたらたらと流しながら、重たいレンガを運んでは積み、運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人に出会いました。そこで旅人...
「自分らしい」とか「自分らしく」って検索をすると、たくさんの方がブログなどにまとめていますね。 価値観、自己肯定感、自己受容、セルフイメージ、コーチング、思考特性、行動特性、心理学...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第128回・第129回のレジェンドエンジニアは、映像クリエイター・演出家 花房伸...
4/1(月)秋葉原 A-LABOにて行われました、セントラルエンジニアリンググループの合同入社式をレポートいたします。セントラルエンジニアリング、テクノジャパン、大成技研、テクノア...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第122回・第123回のレジェンドエンジニアは、株式会社中野製作所 タスクマネジ...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第116回・第117回のレジェンドエンジニアは、株式会社オプトゲート 代表取締役...
12/8(土)パシフィコ横浜 Annex Hallにて行われました、セントラルエンジニアリンググループ忘年会の様子をレポートいたします。松風雅也、宮村優子、デマントイド、野沢雅子、...
19新卒内定者研修を12月6日に実施しました!内定者の皆さんは「ストロークレーン」を作りながら、ものづくりの面白さとチームワークの大切さを学びました。
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第108回・第109回のレジェンドエンジニアは、一般社団法人 日本ハッカー協会 ...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第86回・第87回のレジェンドエンジニアは『コンビニのウォークイン式プレハブ冷蔵...
4/2(月)ホテルニューオータニにて行われました、セントラルエンジニアリンググループの合同入社式をレポートいたします。セントラルエンジニアリング、テクノジャパン、大成技研、テクノア...
エントリーシートとは企業の採用活動において、企業が独自に作成した応募用紙のこと。 主に1次選考で応募者の絞込みに使用されます。 有名企業では書類選考的な意味を持たせているところも多...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第73回・第74回のレジェンドエンジニアは『世界初のロボットホテル「変なホテル」...
夢がかなえられました、私の夢、オリジナル製品、開発・販売、開発、ダム、放流警報装置、夢の実現、ものづくり、デジタルアンプ、就活、理系就活、エンジニア就活、18新卒、19新卒
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第68回・第69回のレジェンドエンジニアは業界最先端の転写シールを開発 株式会社...
12月16日(土)秋葉原A-LABOで行われた18年新卒「第7回 モノづくりプロジェクト」の模様をレポートします。 「モノづくりプロジェクト」とは、学生主導で、楽しみながら実際の...
先日、初めてのグループ合同忘年会が催されました。その忘年会の様子を2回に分けてご紹介します。今回お届けするのは忘年会第1部の様子ですが、グループ各社の理解を深めようということで、各...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第60回・第61回のレジェンドエンジニアは『~世界初~ 魔法の水<液体ガラス>を...
当社が創業以来ずっと大切にしてきた企業理念についてお話しいたします。当社の企業理念は、『家族に誇れる会社であれ』です。皆さんにとって「家族に誇れる仕事」とはどんな仕事でしょうか?当...
今日は、顧客からも成長著しい若手有望株として非常に高い評価を得ているエンジニアのA君を紹介したいと思います。理系就活、18新卒、19新卒、エンジニア、グローバルエンジニア、プラント...
10月21日(土)秋葉原A-LABOで行われた18年新卒「第五回 モノづくりプロジェクト」の模様をレポートします。 「モノづくりプロジェクト」とは、学生主導で、楽しみながら実際の...
セントラルエンジニアリンググループがお届けするエンジニアのためのラジオ番組A-LABO INDEX。第54回・第55回のレジェンドエンジニアは『空飛ぶ車は夢じゃない!』有志団体CA...
A-LABO INDEX、レジェンドエンジニア、浜野製作所、小林亮、Garage Sumida 最新のデジタル工作機器と町工場の熟練した職人が製品開発や加工を支援。町工場から新しい...
8月26日(土)秋葉原A-LABOで行われた18年新卒「第三回 モノづくりプロジェクト」の模様をレポートします。 「モノづくりプロジェクト」とは、学生主導で、楽しみながら実際の職...
日経なんて当たり前、読むとさらに差が出る業界新聞&業界雑誌、そもそも就活の時に新聞を読む必要性はあるの?、新聞はナナメ読みでも読んだ方がいい、新聞以外でお勧めの本、就職活動、就活生
セントラルエンジニアリンググループがお届けする~エンジニアのためのラジオ番組bayfm A-LABO INDEX 毎週火曜日24:30~24:54。A-LABO INDEXにご登...
「先輩社員の声」では、やりたいことを就活中に見つけた方、就職して仕事をしながら見つけた方など約30名近くの先輩社員が、動画で体験談を赤裸々に告白!やりたいことが見つかっていないあな...
森村学園林教頭様にRFID鍵・物品管理システムを導入してよかったことを伺いました。 鍵の管理でお悩みの方に、お勧めします。 RFID鍵管理システム、鍵管理、鍵管理システム
第一回モノづくりプロジェクト始動 ~チカラを合わせてカタチにしよう!モノづくりとは本来、様々な専門分野のエンジニアたちが集まることでできるもの。 だったら就活生が集まればきっと面白...
セントラルエンジニアリンググループがお届けする~エンジニアのためのラジオ番組bayfm A-LABO INDEX 毎週火曜日24:30~24:54。A-LABO INDEXにご登...
セントラルエンジニアリンググループがお届けする~エンジニアのためのラジオ番組bayfm A-LABO INDEX 毎週火曜日24:30~24:54。A-LABO INDEXにご登...
◆選考前に必ず読んでおきたい<事業特長編> セントラルエンジニアリングの「モノづくりスピリッツ」 開発支援で働いた経験を自社開発で活かす。 オールインワンで対応
◆当社の研修、先輩社員からの応援メッセージ | 新入社員研修とは?新入社員研修って何するの?研修ってどこでやっているの?新人研修中の新入社員の声を紹介!
自分が社会人になってどんな風に仕事をしているか想像できますか?先輩例で分かる1年後、3年後、5年後のあなた。◆エンジニア1年目~インプットがメイン~◆エンジニア3年目~仕事を把握し...
電気・電子系、機械系、情報系の先輩社員5人の仕事を紹介します。「もっと知りたい!」というあなたのために、HP【先輩社員の声 番外編】として、ブログでも先輩社員の仕事をご紹介します。
さぁ就活を始めよう!そして乗り切ろう!|就活は情報戦!多くの情報をゲットせよ!|「第一印象」をおろそかにしない!|基本的な就活用語をおさえよう
亜流の時代「就社するな! 就職せよ!!」|会社に就くのか、それとも職に就くのか|自分の特性を知り、将来の姿を想像してみる|あなたの未来に続く“就職”活動を!|
会社の大小で「やりがい」は判断できない!中小企業ならではの働き方を考える|「佃製作所」に見る中小企業の魅力|大企業と中小企業の定義|「やりがい」の感じ方こそ中小企業で働くメリット
タグ
Tags